先日、全国9つのソフトウェアセンターの総会で講演の機会をいただきました。
北は北海道から、南は宮﨑まで。
zoomの向こうに もう10名ほどいらっしゃいます。
「地域ソフトウェアセンター」は、地域のIT企業の人材育成を担う機関として産官学連携で運営されている会社で、弊社のクライアント企業様も新人さん達を3ヶ月ここに送り込まれます^ ^
今回の講演のテーマは“エンゲージメント”。
組織拡大における 30人、50人、100人の壁、離職やマネジメントの課題について、
地域の会員企業の課題、そして自社の悩みも共有いただきリアルな体感を持ってお話しすることができました。
IT=技術と思いがちですが、結局はヒトなんですよね。
これからますます人材が必要な業界。私も縁の下で支えられたら嬉しいです。
1月には会員企業様の若手社員向けワークショップのご依頼をいただいています。
「組織のビジョンと個人のキャリアビジョンの重なり」を見出していく内容。
この会社で働く意味が見出せたら、主体性は勝手に発揮されていきますし、上司のマネジメントもぐっと楽になります。
こちらも愉しみです!
ITを支えるのは〇〇

No Comments