日経リスキリングアワード2025受賞!

2025年9月15日 in ALL, BUSINESS, COLUMN, INFORMATION

企業・団体イノベーティブ部門 最優秀賞受賞の
KMユナイテッド 竹延社長のスピーチ。

自社の課題を超えて、
日本の技術継承の課題、建設業界の課題、社会課題に向き合ってこられた情熱に、
会場の空気が変わるのがわかりました。
(表彰式が写真・動画NGでお見せできないことが残念すぎます)

表彰式が行われた九段会館。伝統と現代の融合。



竹延社長の投稿にあるように、
リスキリングという言葉がある前から必要な施策を、
トライアンドラーン、ものすごいスピード感で進められてきて
今もさらに先を見据えて進まれている。

だから、社員の皆さんの学びへの貪欲さも違う。

そんな企業に関わらせていただいていること、感謝しかありません。

表彰式では
富士通やKDDI、三井住友海上火災保険、茨城県など
他の受賞者の取り組みも大変学びになりました。

共通のキーワードとしては
ジョブ型(スキル型)人材マネジメント、自律的キャリア形成の支援
DXスキルの装着、成長・貢献と報酬との連動、、そして産学官連携。

どれも、言葉としては新しいものではないけれど
それを組織や地域で実践し、数字としての成果にまで繋げることは容易でない。

関係者の信念と忍耐を感じた時間でした。

来年は福岡・九州から受賞企業が出るといいです! 
出るよう頑張ります!

KMユナイテッドの皆さんと!



以下、竹延社長の投稿より



日経リスキリングアワード授賞

長年取材いただいている日経新聞の記者さんから
「KMユナイテッドは日本の先導役ですね。
こんなずっと挑戦して輝き続けている会社は他に知りません」と評価いただいた。
一方、色々失敗はあるけど、今日はそれを忘れて喜ぼう。

いつも、時代は「女性躍進」「ダイバーシティ」「働き方改革」「ウエルビーイング」
そして「リスキリング」と新たな言葉と価値を求めるが、
自分たちは”ただただやるべきことをやってきただけ”だ。
石破総理が何かしてくれる訳ではない。

日本の人口が減る中で、
AIというとんでもないテクノロジーが生まれた今だからこそ、
まだまだ自分の可能性を活かし、技(スキル)に生きたい、磨きたい。

だから、KMユナイテッドに、
シニア・未経験・非正規・女性・障がい者・外国人たちが、
集まって、なりたい自分を探して、日常的にリスキリングする。

そして、KMユナイテッドを信じてくれる仲間全員を巻き込んで、
まとめ上げれば、最優秀賞が貰えるんだ。

つまり、「段取りよく論理的に考えて動く」のではなく
「ええと思うことをやりきればいい」それだけが伝えたいこと。

そんな会社が評価されることで、
少しでも日本社会の凝り固まったものがほぐれたらいなと思う。

支えてくださるみなさんに感謝しています。

九段会館の裏には、蓮池と日本武道館が。

kazuko

All posts

About Us

社名「Ante(アンテ)」には ” 〜の前 ” という意味があります。   人と組織に向き合う会社を作るにあたり 「より良い未来へ進むために、改めて自分自身と向き合い、土台を整えてもらう場」を提供したいという気持ちから、この社名をつけました。  Read More

×